お菓子の基礎知識

お菓子作りで最低限揃えた方がいい7つの道具

お菓子作りに使う道具は料理の道具と少し違ってくるので始める際にはある程度の道具を揃えないと作れないです。 でも、お菓子作りで使う道具っていっぱいあってどれから買えばいいのか悩むこともあるのではないでしょうか 道具一つ一つ高価な...
未分類

練習が続かない、上手く計画を立てられない場合の四つの改善策

シュガークラフトのパイピングや口金の絞りは練習あるのみです。才能やセンスよりも継続する力が大切になってきます。 ですが地道な練習ってなかなか続かなかったりやる気が起きなかったりしませんか? 私も今ではシュガークラフトの練習を毎...
お菓子の基礎知識

お菓子の材料に使われる油脂について後半

前半に紹介したものが主にお菓子に使われる油脂類です。後半ではあまり使われないけどこんなものもあるんだよというものとバターのお菓子作りの役割を紹介したいです。 では、そのほかの油脂類についてです。 ショートニング ラードの...
お菓子の基礎知識

お菓子の材料に使われる油脂について、前半

お菓子作りの材料で乳製品はとても値段が高いですよね。特に生クリームとバターなんかは じゃあ節約のためにバターをマーガリンに変えて作れるのかというと 作れはしますが美味しくないです 嫌な油の味がするくどいお菓子になってしま...
シュガークラフト

シュガークラフトは独学で出来るのか

シュガークラフトをはじめてみたいけど教室が近くにない、お金が無くて通えないなどの理由で、 どうにかして独学で出来ないものかと思うこともあると思います。 私も何か始めようかなと思うときまず独学で出来るものか調べたりします。 ...
お菓子の基礎知識

お菓子作りにとっての小麦粉の役割、後半

前回の記事でお菓子にとっての小麦粉の役割、種類を紹介しました。 今回はお菓子作りでの小麦粉についてよくある疑問を紹介します。 打ち粉に強力粉を使う意味 タルト生地やパイ生地、クッキー生地をめん棒で伸ばすとき生地が台にくっ...
お菓子の基礎知識

お菓子作りにとっての小麦粉の役割、前半

最近グルテンフリーって流行ってますね、フランスではグルテンフリーのお菓子専門店があるみたいですよ。 そもそもなんでお菓子の材料には小麦粉を使うの?他の粉でもいいじゃんと思われる方もいらっしゃると思います。まあ米粉のケーキとかあります...
お菓子の雑学

マドレーヌとフィナンシェの違い

ケーキ屋さんで働いていたときにお客様からお菓子について色々と質問をいただくことがあったのですがその中でも一番多かったのがこの質問です。 マドレーヌとフィナンシェってどう違うの? 全然違いますよ! 確かにどちらも同じフラン...
シュガークラフト

シュガークラフトって何?

皆さんがシュガークラフトといって思い浮かべるものはなんですかね? アイシングクッキーとか三段の白いウェディングケーキとかですかね シュガークラフトは名前の通り砂糖で出来た伝統工芸品です。 砂糖に増粘剤や粉ゼラチンなどを混...
私の話

ブログでやっていきたいこと

一石日和です。これからブログをやっていくにあたり、どんなことを書いていこうかはじめにまとめた方が分かりやすいかなと思ったのでここで紹介します。 コンセプト ブログをはじめたきっかけの一つに、もっといろんな人にお菓子やシュガーク...