定番チョコチップクッキーのレシピ

お菓子レシピ




私はクッキーの中ではチョコチップクッキーが一番好きですしっとりしてるやつじゃなくてサクサクしてる方が好きです。

チョコチップクッキーは誰でも簡単に手間もかからず作れるのでお菓子作りをこれから始めようかなと思っている人におすすめです。

クッキーって型抜きだったりアイスボックスだったり絞りのものだったり作り方が結構あるんですよね。

その中でも今回のチョコチップクッキーは一番簡単で手間のかからないドロップクッキーで作れます。

このレシピは私が作るときのものと同じです。慣れてきたら自分好みに改良していくのもありです!

材料

7cm位の大きさ、約35個ほど

無塩バター       170g

ブラウンシュガー    100g

塩           2g

バニラオイル      5滴

卵           1個(Ⅿサイズ)

薄力粉         230g

重曹          2g

ベーキングパウダー   2g

シナモンパウダー    5g

チョコレートチップ   320g

バニラエッセンスではなくバニラオイルを使ってください

バニラエッセンスだと焼くときに香りが飛んでしまうので焼き菓子にはバニラオイルを使います。

下準備

●バターをサイコロ状に切っておく(おおよそで大丈夫)

●切ったバターと卵は室温に戻しておく、卵は溶き卵にしておいてください

●小麦粉、重曹、ベーキングパウダー、シナモンは全部合わせてふるっておく

●オーブンは170度に予熱しておく

●鍋にお湯を入れて湯煎を用意しておく

バターと砂糖、塩を混ぜる

大きいボウルにサイコロ状に切ったバターを入れて、ホイッパーでクリーム状になるように混ぜる。

目安はマヨネーズくらい柔らかくです。

事前に用意した湯煎につけて少し溶かしたら湯煎から外してホイッパーで混ぜる

ホイッパーにくっつくようだったらまた湯煎につけて溶かして混ぜてください、これを繰り返していけばマヨネーズくらい柔らかくなります。

バターを溶かさないように気を付けてください。

こんな感じです

柔らかくなったらブラウンシュガーを入れてホイッパーで混ぜます

そのあと塩を入れます。

卵、バニラオイルを入れる

溶き卵を少量ずつ入れていきます。

このとき卵が室温に戻っていなかったり一気に入れてしまうとバターと卵が分離してしまうので注意です。

室温になっていない場合は先ほどの湯煎につけておきましょう

卵を少量入れたらその都度混ぜてください。でも混ぜすぎには注意してください。卵が見えなくなったら入れるという感じです。

そのあと、バニラオイルを入れます。

合わせてふるっておいた粉類を入れる

粉類を一度に一気に加えてゴムベラで混ぜていきます。

ここからはなるべく混ぜ好きないように注意です。混ぜすぎると無駄にグルテンが作られてしまい、食感が硬くなってしまいます。

また練るように混ぜるのではなくゴムベラで切るように混ぜてください。

粉が見えなくなったらチョコチップを入れる

目に見て粉が見えなくなったらチョコチップを一気に入れてまた切るように混ぜてください。

これくらいになるまでです

均一に混ざればクッキーの種の完成です。

スプーンで天板に並べる

スプーンを2本使って形を丸く整えながらクッキングシートを敷いた天板に並べていきます。

直径は6cm位感覚を10cm位あけて並べてください。後々生地が広がります。

また均一な焼き上がりになるように大きさはなるべく合わせてください。一つ一つグラムを量る人もいますがそこまではしなくても大丈夫です。

オーブンで焼く

170度のオーブンで14分焼きます。初めに8分焼いたら天板を反転して6分焼いてください。

こうすることで焼きむらができなくなります。

焼けたらケーキクーラーの上に乗せて冷ましましょう

これで完成です!食べごろは1週間になります。

まとめ

大切なことは

計量と下準備をきちんとしておくこと

バターをマヨネーズくらい柔らかくすること

卵を入れる際分離しないように気を付けること

粉を入れたら混ぜすぎないこと

これらを守れば簡単に美味しく作れてしまいます。

お菓子作りの第一歩としてぜひ作ってみてください。

コメント