世界のお菓子 オーストリアの菓子、ウィーン菓子 オーストリアの菓子はウィーン菓子と呼ばれていてケーキ好きには有名ですが、一般的にはあまり知られていないものが多いです。また隣国のドイツでも食べられるお菓子が多いのでごちゃごちゃになったりします。 日本でウィーン菓子を販売しているとこ... 2021.03.13 世界のお菓子
世界のお菓子 ドイツのお菓子 ドイツのお菓子で有名なのはやっぱりバウムクーヘンですね。でもバウムクーヘン以外にも魅力的なお菓子が沢山あるのをご存じですか? ウィーン菓子と混合されてしまいがちですが、ドイツのお菓子も独特の魅力が溢れています。東京だとドイツのお菓子... 2020.10.04 世界のお菓子
お菓子の基礎知識 冷たいお菓子の種類、違いについて 暑くなってくると冷たいものが食べたくなりますよね。この季節はアイスクリームやかき氷がより一層美味しく頂けますね。 日本ではアイスクリームが乳成分の量で種類が変わりますが、他にもソフトクリームやジェラートの違いって分かりますか?結構知... 2020.08.22 お菓子の基礎知識
お菓子の雑学 日本生まれ!菓子パン 菓子パンはパンの中でもメロンパンやクリームパンなど定番になっています。 甘いパンの中には日本生まれのパンがたくさんあります。パンで日本生まれといわれてもあまりピンとこないですが、知らべればそうだったんだっていうものもあるので紹介して... 2020.08.04 お菓子の雑学
お菓子の雑学 ドーナッツの種類、似たお菓子 定番のおやつドーナッツ、昔懐かしいものやアイシングでカラフルなものなどあって人気が高いですね。 最近は健康食ブームで売り上げが下がっていると聞くのですがどうなんですかね?かと思えば激甘台湾ドーナッツやアメリカのフォトジェニックな激甘... 2020.07.25 お菓子の雑学
世界のお菓子 アメリカのお菓子 アメリカのお菓子は個人的な偏見でかなり甘ったるくてやたらカラフルなものというイメージがありました。 でも調べてみると、アメリカの家庭のお菓子はどちらかというと素朴なものが多いように感じます。また歴史的な問題でイギリスのお菓子と共通し... 2020.06.08 世界のお菓子
お菓子の基礎知識 クッキーの種類、作り方の違い お菓子作りの定番クッキー、色んな作り方があっていろんな国のクッキーがあります。 作り方だとざっくり分けて型抜き、絞りだし、カット、手や道具を使うもの四種類に分けられます。 今回はそんなクッキーの種類について紹介しようと思います... 2020.05.31 お菓子の基礎知識
お菓子の基礎知識 タルト生地、パイ生地の種類 タルトもパイも人気のあるお菓子ですよね。タルトはクッキー生地でパイはパイ生地のイメージが強いですが他にも種類があるのをご存じですか? タルト生地は2種類パイ生地は3種類ほどあります。 作り方によって食感などが変わるので作りたい... 2020.05.09 お菓子の基礎知識
お菓子の基礎知識 メレンゲについて 上手に泡立てる方法 スポンジケーキの失敗でよくあるのがスポンジが膨らまないという問題です。理由は色々あるのですが、もしかしたらメレンゲを上手く泡立てられていないのかもしれません。 メレンゲを泡立てるという工程はケーキを作る際に度々登場します。上手に泡立... 2020.04.30 お菓子の基礎知識
世界のお菓子 イギリスのお菓子 前にイタリアのお菓子を紹介しましたが、せっかくなので他の国のお菓子も紹介したいなと思ったので色々な国の代表的なお菓子についての記事を書いていきます。 今回はイギリスです。イギリスってあまり料理が美味しくないイメージがあるのですが、ア... 2020.04.28 世界のお菓子