お菓子の基礎知識 砂糖について、後半 後半では砂糖の種類について紹介します。お菓子作りでは主にグラニュー糖を使いますが、白砂糖やザラメなどあり、何故グラニュー糖なのかも紹介します。 何故グラニュー糖を使うのか お菓子作りでは主にグラニュー糖を使います。日本ではむし... 2020.05.17 お菓子の基礎知識
お菓子の基礎知識 砂糖について、前半 お菓子と言ったら甘いですよね。砂糖から甘みが作られますが甘いのが苦手だったり、砂糖が気になる人もいるのではないでしょうか。 お菓子作りにとって砂糖は甘みを生むだけのものではなく他にも役割を担っています。例えば卵の泡立ちを安定させたり... 2020.05.14 お菓子の基礎知識
お菓子の基礎知識 タルト生地、パイ生地の種類 タルトもパイも人気のあるお菓子ですよね。タルトはクッキー生地でパイはパイ生地のイメージが強いですが他にも種類があるのをご存じですか? タルト生地は2種類パイ生地は3種類ほどあります。 作り方によって食感などが変わるので作りたい... 2020.05.09 お菓子の基礎知識
お菓子の基礎知識 メレンゲについて 上手に泡立てる方法 スポンジケーキの失敗でよくあるのがスポンジが膨らまないという問題です。理由は色々あるのですが、もしかしたらメレンゲを上手く泡立てられていないのかもしれません。 メレンゲを泡立てるという工程はケーキを作る際に度々登場します。上手に泡立... 2020.04.30 お菓子の基礎知識
お菓子の基礎知識 スポンジ生地について ジェノワーズとビスキュイの使いわけ ショートケーキやロールケーキに欠かせないのがしっとりフワフワのスポンジ生地です。ロールケーキなんかはよく、生地を重視するかクリームを重視するかに分かれますね。 日本でスポンジのお菓子で馴染み深いものといったらカステラでしょうか、あれ... 2020.04.26 お菓子の基礎知識
お菓子の基礎知識 生クリームが泡立たない、クリームについて、後半 画像のような生クリームたっぷりのパンケーキって食べたことないんですよね。いつか食べたいですね。 クリームについて、後半です。主に生クリームに関してよくある疑問を紹介します。 生クリームが泡立たない 生クリームをホイッパー... 2020.04.15 お菓子の基礎知識
お菓子の基礎知識 生クリームとホイップクリームの違い クリームについて、前半 生クリームってとことん好きな人と嫌いな人に分かれませんか?生クリームだけ食べたいって人とか脂っぽくて嫌いって人とか 脂っぽくて嫌いという人はもしかしたらホイップクリームを食べて嫌いだと思う人もいるのではないでしょうか。 生クリ... 2020.04.12 お菓子の基礎知識
お菓子の基礎知識 バニラエッセンスとバニラオイルって何が違うの? 食品香料について レシピの材料なんかで稀にバニラオイルがなければエッセンスで代用してください。と書いてあることがあります。 このオイルとエッセンスの違いって分かりますか?値段が違うとかオイルの方が良いものとかそういうのではないんですよ。 この二... 2020.04.03 お菓子の基礎知識
お菓子の基礎知識 お菓子作りで最低限揃えた方がいい7つの道具 お菓子作りに使う道具は料理の道具と少し違ってくるので始める際にはある程度の道具を揃えないと作れないです。 でも、お菓子作りで使う道具っていっぱいあってどれから買えばいいのか悩むこともあるのではないでしょうか 道具一つ一つ高価な... 2020.03.21 お菓子の基礎知識
お菓子の基礎知識 お菓子の材料に使われる油脂について後半 前半に紹介したものが主にお菓子に使われる油脂類です。後半ではあまり使われないけどこんなものもあるんだよというものとバターのお菓子作りの役割を紹介したいです。 では、そのほかの油脂類についてです。 ショートニング ラードの... 2020.03.14 お菓子の基礎知識